
6日目
蜂蜜色の町のホテルのせいか朝食に蜂蜜のブロックがでてきました。
食事後、グレートマルバーンに向かいました。モーガンの工場です。
受付で3000円の2時間の工場ツアーを申し込みます。まず、モーガンの歴史を聞きました。世界で一番古いスポーツメカーとか。
15人づつに別れ+4+が置いてある部屋に。高価すぎて売れなかったそうです。25台作ったのに27台存在するそうです。
次は工場です。フレームにエンジン、ミッション、足回りをつけます。
フォードやBMWから来たエンジンがころがっています。
次に木骨ボデーを作ります
ネコ柳の木で丸くするパーツは3枚の板を糊づけし、木製プレスでしめあげます。
この骨組みにアルミ板を付けていきます。
そして合体。
塗装は見られませんでしたが、内装に。
最後は検査
完成したモーガンが運ばれるのを待っています。

最近はエアロの生産台数が増えてきました。
最後にミュージアムで歴史的なモーガンを見てきました。コモ湖ビラデスタに展示された未来のエアロがありました。
モーガンの生産方法が現代の車と根本的に違うのがエンジンを最初に載せることです。ショップでパーツを買ってモーガン社を後にしました。
夕方、バイブリーに、途中、とんでもないものを見ました。小さなコッツウオールド空港にジャンボ機が沢山駐機していました。あとでネットで調べると歴史的な飛行機がおいてあったり、ジャンボの解体をしているそうです。写真はパクリ。
ホテルスワンの前の川でブラックスワンとベントレーをみました。

本日の走行は190Kmでした。
蜂蜜色の町のホテルのせいか朝食に蜂蜜のブロックがでてきました。

食事後、グレートマルバーンに向かいました。モーガンの工場です。

受付で3000円の2時間の工場ツアーを申し込みます。まず、モーガンの歴史を聞きました。世界で一番古いスポーツメカーとか。

15人づつに別れ+4+が置いてある部屋に。高価すぎて売れなかったそうです。25台作ったのに27台存在するそうです。


フォードやBMWから来たエンジンがころがっています。

次に木骨ボデーを作ります

ネコ柳の木で丸くするパーツは3枚の板を糊づけし、木製プレスでしめあげます。

この骨組みにアルミ板を付けていきます。

そして合体。

塗装は見られませんでしたが、内装に。

最後は検査

完成したモーガンが運ばれるのを待っています。

最近はエアロの生産台数が増えてきました。

最後にミュージアムで歴史的なモーガンを見てきました。コモ湖ビラデスタに展示された未来のエアロがありました。

モーガンの生産方法が現代の車と根本的に違うのがエンジンを最初に載せることです。ショップでパーツを買ってモーガン社を後にしました。

夕方、バイブリーに、途中、とんでもないものを見ました。小さなコッツウオールド空港にジャンボ機が沢山駐機していました。あとでネットで調べると歴史的な飛行機がおいてあったり、ジャンボの解体をしているそうです。写真はパクリ。

ホテルスワンの前の川でブラックスワンとベントレーをみました。


本日の走行は190Kmでした。
スポンサーサイト


